【国土】
 ・日本の4倍
 ・草原が国土の89%。
草原率世界一の国。
 ・国土全体にモンゴル高原が広がり、
平均海抜は1580m
   最高峰はアルタイ山脈主峰のナイラムダル山頂で海抜4374m。

【人口】
  総人口が275万人。首都ウランバートルが100万人。約3人に1人がウランバートルに住んでい  ることになる。7割が30歳未満の若い国である。
  ウランバートルの日本人は約200人。

【気候】

 
【略史】
   紀元前3世紀の匈奴以来モンゴル高原はモンゴル系あるいはトルコ系遊牧民が興亡。
   
   1206年 チンギス・ハーンが諸部族を統一し、モンゴル帝国を建国する
   1271年 モンゴル帝国第5代の世祖フビライが中国に元朝を建てる。
   1274&1281年 日本を武力支配しようとしたが(元寇)敗退。
   1368年 元が明に滅ぼされ、モンゴルの中国支配が終わる。
   14〜17世紀 群雄割拠の分裂時代
   17世紀 清朝の統治下に置かれ、外モンゴルと呼ばれるようになる。
   19世紀 ロシアの政治的・経済的影響力が強まる。
        清朝からの分離が画策される。
   1911年 清朝が辛亥革命によって倒れたのに乗じて独立を宣言、
        自治政府を樹立
   1917〜 ロシア革命の混乱に乗じて勢力を増した中国によりモンゴルの自治は
        撤廃され、中国軍閥の支配下に入る。その後ロシアでの内戦に敗れた
        自衛軍が中国軍を追い出し、ウランバートルで恐怖政治を敷く。
   1921年 ソ連赤軍の援助によりボグドハーンを元首とする立憲君主国樹立。
   1924年 ボグドハーン(皇帝)の死により共和制へ移行。
         世界で2番目の社会主義国となる。
   1939年 ノモンハン事件(日本軍の侵入をソ連軍の援助により撃退)
   1945年 ソ連軍とともに対日宣戦に加わる。
   1961年 国連に加盟
   1962年 コメコンに加入。多くの留学生をソ連・東欧に送り出し、近代化を進める。
   1990年 初の自由選挙 (民主化)
   1992年 モンゴル共和国からモンゴル国へ国名を変更


【言語】
 モンゴル語を公用語とする。1940年代の文字革命によりキリル文字が使用されてきたが、90年に蒙古文字(縦書きで草書体のような文字・縦文字)の復活が認められている。そのため、若い世代のみが古来の蒙古文字を読み書きできるという逆転現象が起こっている。

【宗教】

 モンゴルの宗教はチベット仏教(ラマ教)である。しかし,社会主義体制のもとでは仏教は徹底的に否定された。1970年代から次第に復興が始まり、1990年の民主化後は寺院の再建に力が入れられた
 西部のカザフ系住民はイスラム教信者である

【通貨】
 トゥグルク(Tugrik)
  US$1=1190トゥグルク(2005年5月現在)

モンゴルってどんな国?
トップページへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送